せらるーじ

感情と共感

セルフトークで本当の自分を見つける方法

何か社会的な活動、例えば学校や仕事、コミュニティとか家庭生活の中で、「〇〇が出来ない自分」といった”ネガティブ”なことに焦点当りがちだなぁ、ということ、ありませんか?「何回やっても試験に合格できない」「いつも書類仕事で些細なミスをする」「集...
見えてくる世界

罪悪感の光と影

例えば、付き合っている人または夫が、何かに触れると私をひどく罵倒する。「俺さ、すごく疲れてるんだよ。なのになんで分かんないんだよ!」「甘えたこと言うなよ。」「そんなこといいから黙ってろよ!」この数年間、あなたはそれにずっと悩んで苦しんできた...
見えてくる世界

母親という存在

セッションの中で、悩みや問題の根っこを探しに行くと、母親との関係に行き着くことが多々ある。それは、母親という存在が、本人が生まれて初めて接する「世界」だから。その母親との関係性が、世界と自分との関係性になる。私の場合を話すと、母は、父の要求...
見えてくる世界

約1カ月振りの投稿にあたって

ああ、なんてことだろう!1カ月もブログを投稿していなかったんだ・・・このひと月、毎日毎日、自他の内的変化をダイナミックに目の当たりにしてきた。人というのは、本当に、それぞれの目的を果たすために、その肉体を必然的に持って、この世に生まれてきて...
感情と共感

ただ、いるだけ。

今日もブログに来てくれてありがとうございます。このところ、毎日コーチングのセッション練習をしています。相手の人が私に向けて話しをしている中で、本人の過去に原因や理由を発見したり、まだ膿んでジュクジュクしていた傷や克服した傷跡に気が付いたりし...
こころとからだ

均衡することの大切さ

食欲旺盛だけれど、太れない、Nはどんどん痩せていった。Nは身体の状態を確かめようと、いくつか東洋医学の検査を受けた。そのうちの一つに、体の使い方を診る検査があった。Nが腕を水平に前に出し、術者が手でNの腕を上から押さえる。Nは押された同じ強...
言葉

英語の語り手になろうシリーズ:Be 1

言葉が、日本語が、英語が好きです。小学生のとき、Harris先生という中年の英国人女性に初めて習いました。この方は英語の本を読み聞かせて、イメージを膨らませるように語り、私を英語の世界へいざなってくれました。そして中学生になった私は、少しず...
見えてくる世界

自分が選択した世界

2025年7月5日。「私が見た未来」で予言された日。まだ先、まだ先、と思っていたら、明日になった。週末に予定されていた心理の勉強会は休みになると連絡があった。災害、事故、戦禍、紛争・・・起こらないことを祈る。この地球という場所で同じ時を生き...
感情と共感

顎関節が痛くなったのは、人生で最も避けるべきことのせいかも

この間、実家を交えた身近な人たちとの集まりがありました。食事をして、みんなでプチ観光みたいに楽しんだあと、女性の従妹同士でお茶をしようとなったときのこと。そのとき、Uちゃんが悩みを話し始めたんですね。私にとっては既知の話。その間、黙って聞い...
言葉

あなたの内なる水を巡らせよう

今日は朝から雨。昨晩夕飯を息子と共にしていて、今年はカラ梅雨なのかな~と私が呟いたら、彼が、先週31℃になった日、あまりに暑くて梅雨前線が消滅したんだよ、と言いました。地球のサイクルとして、地球のこの緯度経度に位置する日本ではこの時期、梅雨...