生きたお金

感情と共感

最近、仕事するにあたり、お金のことから”わたし”について考えてみることがあって、切り口を変えて、ライフプランの講座に参加してみた。

年金とかNISAとか、そんな制度の基本的なことを改めて学べたし、年代別にこう捉えておくと安心、というポイントを知れて、すごく良かった。

ひとつ、講師の方のお話しで印象に残ったワードがあってね。

「”生きたお金”の使い方を考えていく」

それにビビッと来た私は、質問をしたの。

「生きたお金」という言葉が心に響いたのですが、イメージがちょと沸かないので、どういう感じのことを仰っているのか伺えますか?って。

そしたらね、例えばNISAはiDeCoと違って、あくまでも余裕資金で運用するもの。

そして、使いたい時に使うことができる。だから、もし利益が出たら、それで旅行に行ける。とか。

余裕資金だから、例えば、仲間たちのコミュニティ活動で得るお金、3000円くらいだけど毎回運用に回す。

そうして得た利益、これは自分が仲間と活動してきた証だなぁと思える、って。

それを聞いて、ものすごくときめいたよ✨。仲間たちと活動して得たお金。それは自分の豊かさの投影。それを投資に回すことって、世界の豊かさを循環させることじゃない!って。

実は私はずっと、自分にぴったりくるお金を循環するイメージを求めていたんだけど、

今回の話でその答えが見つかった気がして、数字の8をイメージしたの。

8は円が二つくっついて出来ているよね。二つの円(縁)が接している点、それが私でありたいな、って。

ーーーーーーーー

お金=わたし

鏡の法則。循環の法則。

選択と共振の法則。

量子場には、すでにある。

その時空から自分が望む現実を選び、共振させることで、望む現実を表す。

同時に、私はいつも満ちている。だから豊かさを選び、豊かさに満ち溢れた宇宙を味方につけて、高次の現実を目の前に表現する。

そんなことをメモしたのを昨日スマホに見つけた。2024年の2月だって。

1年半経った今、私はずっと、心もお金も豊かになっていると感じてる。

ものすごい金額が入ってきたとかではなくて、「あるな」という実感が、以前よりも増えている。

思っていること、感じていることを隠さず話せる仲間がいる。仲間からも想いを率直に話してもらえる。そこに共感したり、自分そのものだと感じて仲間の感情が自分に染み入ったり。

心が満たされて、心から応援し合っている。。そんな循環を感じてる。

それが現実を創るんだから、心が先に豊かになれば、お金も付いてくるんだね。