英語の語り手になろうシリーズ:Be 1

言葉

言葉が、日本語が、英語が好きです。小学生のとき、Harris先生という中年の英国人女性に初めて習いました。この方は英語の本を読み聞かせて、イメージを膨らませるように語り、私を英語の世界へいざなってくれました。

そして中学生になった私は、少しずつ英語を授業で学習し始め、次第に、もっと生き生きとした元気な英語を勉強したくなりました。そして、次に、アメリカ人のHarriet先生という若い女性に習い始めたのです。

彼女の狭いアパートに行き、彼女の雑多な部屋で英会話を教えてもらいました。

そして私は、彼女が語る英語に、ガーーーン!と衝撃をくらったのです。

きぃゃぁ~~~ッt

↑これ、なにを言っているか、分かりますか?

きぃゃぁ~~~ッt

・・・「猫」ですね。cat。これをアメリカ人のハリエット先生は、こう言ったのでした。

それまではBritish英語。ハリス先生は、

かーっとぅ

とあっさりな猫。英国らしくスノッブです。だから最初、まさか同じcatと言っているとは思えなくて。ハリエット先生の発音と表情に強烈な軽快さと音韻の豊かさを感じ、私はアメリカ英語にめちゃくちゃのめり込んでいきました。

そうしていろいろ勉強したものの、本当に自分が話したい言葉・・、参考になるもの、近しいものを探すことができませんでした。映画やドラマのセリフは、自分が発する言葉としては、本質的に沿っていると感じるものに出会うことがなく、そういった媒体から取り入れることは私には向いていませんでした。

結局母国語で考えていることそのものを言いたい、つまり、自分が普段考えていることを、自分の言葉で語りたいんだ、ということに思い至りました。

私が語り合いたいことー意識の世界や感情のことーを、こうしてブログに書くようになって、実生活で話題にする機会を少しずつ得るようになってきた気がしています。

こうして書いていくうちに、自分の思っていることが視覚化されていったことと、皆さんが日々読んでくださるからです。

ほんとうに、ありがとう。

みなさんが読んでくれるから、私はとっても励みになって、落ち込んでても、疲れて気力がないときでも、それが回復したら、また書こう。と自分のサイトに入って数時間、自分と、読んでくれている皆さんと語り合うつもりで書いてきました。

それで、せっかくの機会なので、私の感じている感覚に近い本から、英語表現の勉強もかねて、少しブログで紹介していこうかなと思い、今日から少しずつやっていこうと思っています。

Eileen Caddyさんの”God spoke to Me:神は私に語った” です。

一文が短くてシンプルなんだけれど、人生の変遷に伴う心模様に光を灯すような、言葉の数々が散りばめられています。

読んでいると、自分の人生に、とっても肯定的な気持ちになるんですよね。

翻訳をするわけではありません。日本語のタイトルだけ読んで、あとはセンテンスの内容を思い浮かべて、日本語を介さず、そのまま、受け取ったまま、声に出して読んで心に思い浮かべてみてください。あなたの心に語り掛けていくように読むと、自然とそのセンテンスが刻まれていって、いつしかあなたの言葉になると思います。

Accept periods of rest

Just being is as essential as doing. Enjoy life in its different phases, in its changing colors and moods. Watch the perfect patterns unfold and develop.

It’s not what you say that matters. It is what you are and how you live. Accept these periods of rest. I will make it clear when it is necessary for you to go into action.

休息の時期を受け入れましょう

Just being・・・ただ在ることは、行動することと同じように大切です。

Watch[the perfect patterns (that is) unfold and (that) develop].だから、unfoldしてdevelopする完璧なパターンを見ていきましょう。

It’s not what you say that matters. 重要なことは、あなたが何を言うかではありません。

mattersは動詞「重要である」。mattersの主語thatは、what you sayのこと。

あなたが何者か、そしてどう生きるか(それが重要)なのです。

Perfect rhythm

There are times of activity and there are times of peace. Learn to enjoy each state as it comes and realize how necessary this is.

There is the time for the indrawing of the breath of life and there is the time for expelling it. There is perfect rhythm in all that is happening. Find peace and harmony within it.

完璧なリズム

人生には、アクティブに行動するときばかりじゃない。平穏なときもありますね。そんな状態が訪れたときに、それぞれを楽しみ、またどれほど必要なことかに気付く・・・本当に人生はそんな振り子のようなタイミングが訪れますね。

人生の息吹を引き寄せるとき、そしてそれを手放すときがある。全ては完璧なリズムで起こる・・・安らぎと調和で味わっていきましょう。・・・なんだか涙が出ます。

このまま抒情的に言葉にするとちょっと重たくなるかもしれないから、短く言い換えたり、言葉を置き換えたりして、心開ける友人とちょっと夕暮れに語るときみたいに、何度か心でフレージングしていくといいかなと思います。いつかの次回に続きます。