4月に入って毎日、波乗りしているような感情の上下変動を繰り返しています。まるで株価に連動(笑。
そんなことで、なかなか気持ちが落ち着かず、しばらく投稿がスタックしてしまいました。
そんな中、気分が上がった出来ごとから一つ書いてきます。
———————–
春を迎え、家族が個々にライフスタイルが新たになり、精神的なギアが変わった空気を感じています。私個人としては、本格的に個に戻って活動するステージが来たかな、という感覚です。
今年に入ってから頻繁にゾロ目を見るようになったのですが、3月から毎日、一日に何度も目にするようになっていて、何かスピリチュアリティを感じずにはいられなかったんですね。
で、先週末。4/5はお花見開始日和で、近所の川沿いに桜を見に行きました。
ここは最近有名になってきて、遠方からもお花見に来られる方で大にぎわいです。
おにぎりを握ってお茶を入れたタンブラーを持って、うちを出ました。道すがら、太陽の暖かさを浴びながら、なんとなく、『桜の木の真下のベンチで、ゆ~った~り、桜の枝に囲まれながら、おにぎりを食べる』とイメージして、ウッキウキで向かいました。
小径を出て公園に入ってすぐ、桜の大木が一本、優雅に咲き乱れているのが目に飛び込んできました。
おーーー!わ~~~~!!・・・きれい・・・!!!
心で感嘆。その木の下では、女性二人組がベンチで楽しそうにお花見弁当でおしゃべりしていました。
そしてふと、隣を見ると、・・・
ベンチが1つ、さら~っと、空いているではないですか!!
女性たちのベンチから少し離れたベンチが1つあって、誰も使っていなかったんです!
しかも、そのベンチの方が、より桜の木の下・・いや、「ド・下」。
さらに、その木はベンチをしなやかに包みこむような枝ぶりで、座ってみると、ピンクの花弁を咲かせた枝が、頭の上を優しく覆ってくれるような、感激な演出ぶり!
ふわ・・っと、イメージした以上のシチュエーションで、ソロでのお花見だったのですが、完璧すぎて、おにぎりを頬ばりながら、なんだか嬉し泣きしちゃいました (桜見て泣いてたら危ない 笑)。
だってですね、ここにおよそ20年暮らしていますが、こんな桜日和の週末に、こんなふうにベンチでゆっくりお花見できたなんて、はじめてだったのですよ。
ゾロ目オンパレード(←死語でも使う)のスピリチュアルで、引き寄せてます!